NPO法人 四街道メダカの会
  • ホーム
  • 今月の日程
  • わたしのお気に入り
  • 生きもの調査
  • みどりの会
  • たろやまの野鳥観察
  • たかおの杜(成山)調整池の野鳥観察
  • 生きものニュース
  • 学習の支援
  • 催しもの
  • めだか新聞
  • たろやまの郷(季節のたより)
  • 活動してます!
  • 研究資料
  • 写真館
  • トピックス
  • 事業・入会
  • お問い合わせ・ご要望

2021年12月15日 成山メダカ田んぼメンテナンス

 

 12月12日(日曜日)、成山のメダカ田んぼのメンテナンスを行いました。

 T.S.さん、O.Y.さん、H.Y.の3人で、メダカ田んぼの取水用池に土砂が崩れるのを防止するため、モウソウダケを打ち込みました。まだ作業途中で、12月20日(月)のみどりの会の日、午後から続き(排水用の池も)できればと思います。(H.Y.)

2021年9月3日 8月31日成山調整池の調査

 

8月31日、朝7時から、2時間弱実施しました。

6人(Knd.、Kry.、Hag.、Ymzk.、Wad.、Tom.)の参加で有意義な調査でした。

トンボが多く、ヤゴや孵化殻が豊富でした。

Mtk.先生に同定してもらっています。

コバンムシ科ではないかと思う水生生物も採取しました。

 

もとの写真は、Wad.さん、Kry.さん撮影です。私も少し。

(T.S.さん)

〇印の羽化殻がきになりました。コフキトンボかも

アオモンイトトンボ♂

ギンヤンマ羽化殻2

コフキトンボ♀

ショウジョウトンボ♂

アオモンイトトンボ属の幼虫

ギンヤンマ幼虫1

シオカラトンボ羽化殻2

ショウジョウトンボ羽化殻

コバンムシ科 ?


2021年6月2日 成山調整池の調査

 

設計通りの水位になってから初めてです。

風景的には、なかなかいいものですが、これから少しずつ種が増えていくのでしょう。

草本が苦手な3人だったので、苦戦です。

 

二ホンアマガエルがかわいらしい姿を方々で見せていました。

ウスバキトンボ(たぶん)がたくさん見られました。

(T.S.さん)


2021年6月2日 山梨小のメダカ池で草刈り

 

 5月30日(日曜日)、山梨小のメダカ池で草刈りしました。

 参加者は、Mms.さん、Yda.さん、Kob.さん、Tom.さん、Hagの5人で作業しました。

 

旭ヶ丘環境美化の会の方々が周辺を刈っていただいていたので、池の中の草を刈る作業でした。

Tom.さんが草刈り機で一気に草を刈り、他の方がたで草を池から取り除きました。

 

水が溜まるように水路の確保しました。6月9日(水)の授業までには水が溜まると思われます。

 

池の中のメダカの数は見た目、数十匹の群れが多く見られました。

元気そうで安心しました。

 

Mms.さんがこどもたちの授業で使うメダカを確保していました。

 

池の中には、メダカのほかにアメリカザリガニも多数いました。

クサガメのこども(5cmほどの大きさ)も発見できました。

Yda.さんが、授業のときには「顔見せろよー!!(出席しろー)」と応援してました。

 

おまけに真っ赤なショウジョウトンボが撮れました

 


2021年5月19日 メダカ田んぼの田植え終了

 

 昨日(5/17)、みどりの会の午後にH.Y.・T.S.でメダカ田んぼの田植えをしました。約1時間で終了。赤米を植えました。

 

 我が家の田んぼは2年ぶりに動いたトラクターを使って代掻きまで終わってきます。

 明日(5/19)、田植えを予定しています。田植えは、Mrn.さんに4条(いっぺんで4列植えられる)田植え機を提供してもらったので、それで簡単に終わる予定。(甘いかな?)

 

 その後、みそら4丁目下のホタル保全のホタル田んぼの代掻きと田植えを予定。

 それで、今年の田植えは終了になります。(T.S.さん)

2021年3月22日 草刈り機、チェーンソーの安全講習会

 

 3月20日(土)、たろやまの郷で、草刈り機とチェーンソーの安全講習会が開かれました。講師はフォレストの会の皆さんです。

 


2021年2月16日 成山メダカ田んぼのメンテ

 

 成山のメダカ田んぼの太陽光発電装置がストップしてしまいました。5年ほど動いている装置です。私ではできないメンテ作業、Mri.さんに装置点検やプログラムの改修などをお願いしました。

 1枚目の写真 装置の心臓部(脳かな?)を点検、プログラムの変更を行っているMri.さんです。

 2枚目の写真 覗いている装置のマイコンなど。

 3枚目の写真 プログラム、当然、Mri.さんが作った。私はチンプンカンプン。完了後、レクチャーを受けたが、1/3ぐらいしか理解できず。Mri.さんも私も電気工学出身なのだが、この差は何だ?

 4枚目の写真 居てもしょうがないので、枯草を燃やすなどの作業。私には一番合っている。

 5枚目の写真 装置は復活、田んぼに水が入る。

(T.S.さん)


2021年2月16日 成山斜面の植樹

 

 今回(2/14)は、ツバキやスギなどが中心でした。要員として、みそら在住のフォレストの女性のSgk.さん、Hsm.さんの御主人にお手伝いをお願いしました。

 

 総勢68名ですね。

 

 急斜面でしたが、みなさん楽しんでいました。頭から滑り落ちた子もいましたが。(T.S.さん)

 


2021年2月6日 成山の斜面の植樹

 

 日曜日(1月31日)、成山の斜面の植樹を行いました。

 さとのたねから大人14人、子ども17人が参加、メダカの会からT.A.、H.Y.、T.S.、フォレストのHgkさん(みそらに住む女性)の計35名でした。10時から12時まで全部で約50本を植えました。 

 

 植樹を始めた一昨年は、斜面の下に何もなかったのですが、今は住友重機のクレーン工場が操業。その先にはダイワハウスが高さ32mの物流倉庫を作っています。 

 斜面は30度強の傾斜。粘土質の部分もありましたが、無事終了しました。 

 

 今回(2月14日)は、主にブルーベリー、キュイフルーツ、ビアで、他にユズ、サンショ、ローレルなども植えました。

小学生になると、一生懸命に穴を掘っていて、一人前に植樹ができます。 (T.S.さん)

 


2021年1月7日 たろやま会 ちば里山アワード受賞

 

 1月6日、正式に発表になりました。


 里山保全活動を行うたろやま会の取組が、ちば里山いいね!賞 を受賞しました。
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000250.000017159.html

 

 ちば里山アワード 受賞が決定しました。
 https://www.pref.chiba.lg.jp/shinrin/satoyamahozen/awardketei.html

 

 (T.S.さん)

 

2021年1月5日 あけましておめでとうございます。

 

 あけましておめでとうございます。 

 

 本年もよろしくお願いいたします。 

 

 昨年は、新型コロナの関係で水辺の生きもの調査とたろやまのみどりの会は何とか行えましたが、他のイベントは延期して実施した講演会以外は、中止せざるを得ませんでした。大変な中、皆さまのご奮闘、ありがとうございました。 

 暮れからは新型コロナの流行はますます厳しい状況ですが、今年はその中、賢く楽しく活動を進めたいと思います。 

 12月に、メダカの会が参加しているたろやま会は、ちばコラボ大賞を受賞、1月にはちば里山アワードを受賞することになています?(1月6日にマスコミリリースがされます)。メダカの会の皆さまの奮闘に追うところが多いと思っています。? 

 成山、高?神社から撮っていた初日の出、工場の建設などで、いつもの場所では見ることが出来なくなり、場所をずらしての撮影です?。何年振りかの雲一つない初日の出ですが、スマホでの撮影なので?、今一ですが。2枚目の写真は日立重機のクレーン工場の屋上から?登る初日の出です。

メダカの会代表 任海正衛

 


  • 2021年の活動
  • 2020年の活動
  • 2017年~2019年の活動

ーーーーーーーーーーーーーーー

たろやまの郷に素敵な

シンボルができました!

ーーーーーーーーーーーーーーー

めだかのオス、メスどっち?

ーーーーーーーーーーーーーーー

見て! 読んで!

楽しいガイドブック配布中だよ!

ここをクリックで拡大版のページ

ーーーーーーーーーーーーーーー

なんでもメッセージを!!

メモ: * は入力必須項目です

ーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると

 日本めだかトラスト協会

にアクセスできます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると

 四街道自然同好会

にアクセスできます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

生きものバンザイ!

〇 川の生きもの調査の様子

2021年4月25日 小名木川の調査

2021年7月25日 成山川下流調査

〇 鳥類

ノスリ(成山)

シジュウカラ(たろやまの郷)

〇 虫

コアシダカグモ(たろやまの郷)

ハナアブの仲間(四街道市内)

   ーーー訂正ーーー

コアシダカグモの写真ですが、「昆虫」の表示は正しくありませんでした。クモはムカデなどの足がたくさんある節足動物です。ここでは広い意味で「虫」と表示します。また、ミツバチの写真は、ミツバチではなく「ハナアブ」の仲間です。

〇 魚類

メダカ(成山川)


四街道市内の河川や田んぼなどで

生きものを調べたり、観察したり、無農薬の稲作を行う生物多様性の里山づくりに取り組んでいます。

NPO法人 四街道メダカの会

〒284-0031千葉県四街道市成山59

Tel: 090-4204-3741

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 今月の日程
  • わたしのお気に入り
  • 生きもの調査
    • 2021年の調査
    • 2020年の調査
    • 2019年の調査
    • 2018年の調査
    • 2017年の調査
    • 2016年の調査
    • 2015年の調査
    • 2014年の調査
    • 2013年の調査
    • 2012年の調査
    • 2011年の調査
    • 2010年の調査
    • 2009年の調査
    • 2008年の調査
    • 2007年の調査
    • 2006年の調査
    • 2005年の調査
    • 2004年の調査
    • 2003年の調査
    • 2002年の調査
    • 2001年の調査
  • みどりの会
    • 2022年9月 田んぼの会稲刈り
    • 2022年9月 市民稲刈り体験
    • 2022年5月 市民田植え体験
    • 2022年5月 田んぼの会田植え
    • 2021年の活動
    • 2020年9月~12月の活動
    • 2020年9月 市民稲刈り体験
    • 2020年1月~9月の活動
    • 2019年の活動
    • 2018年の活動
    • 2017年の活動
    • 2016年の活動
    • 2015年の活動
  • たろやまの野鳥観察
    • 2021年観察記録
    • 2020年観察記録
    • 2019年観察記録
    • 2018年観察記録
  • たかおの杜(成山)調整池の野鳥観察
    • 2021年観察記録
  • 生きものニュース
    • 2021年版
    • 2020年版(9月~12月)
    • 2020年版(5月~8月)
    • 2020年版(1月~4月)
    • 2019年版
    • 2018年版
  • 学習の支援
    • 2021年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度 めだか学習
  • 催しもの
    • 2020年の開催
    • 2019年の開催
    • 2018年の開催
    • 2017年の開催
    • 2016年の開催
    • 2015年の開催
  • めだか新聞
    • 111号~120号
    • 101号~110号
    • 祝100号記念
    • 96号~99号
    • 94号~95号
    • 93号
    • 92号
    • 91号
    • 86号~90号
    • 81号~85号
    • 76号~80号
    • 71号~75号
    • 66号~70号
    • 61号~65号
    • 56号~60号
    • 51号~55号
    • 46号~50号
    • 41号~45号
    • 36号~40号
    • 31号~35号
    • 26号~30号
    • 21号~25号
    • 16号~20号
    • 11号~15号
    • 6号~10号
    • 2号~5号
    • 創刊号
  • たろやまの郷(季節のたより)
  • 活動してます!
    • 2021年の活動
    • 2020年の活動
    • 2017年~2019年の活動
  • 研究資料
  • 写真館
    • メダカ亭再建の写真集
  • トピックス
    • Tシャツ
    • 記念誌
  • 事業・入会
    • 定款
    • 定款変更について
    • 旧定款
    • 2022年度理事会
    • 2022年度総会議案
    • 2021年度理事会
    • 2021年度総会議案
    • 2020年度理事会
    • 2020年度総会議案
    • 2019年度総会議案
    • 2019年度理事会
    • 2018年度総会議案
      • 1号議案
      • 2号議案
      • 監査報告
      • 3号議案
      • 4号議案
      • 5号議案
      • 総会議事録
      • 総会まとめ
    • 2018年度理事会
      • 第6回理事会
      • 第5回理事会
      • 第4回理事会
      • 第3回理事会
      • 第2回理事会
      • 第1回理事会
    • 2017年度総会議案
      • 1号議案
      • 2号議案
      • 監査報告
      • 3号議案
      • 4号議案
      • 5号議案
    • 2017年度理事会
      • 第12回理事会
      • 第11回理事会
      • 第10回理事会
      • 第9回理事会
      • 第8回理事会
      • 第7回理事会
      • 第6回理事会
      • 第5回理事会
      • 第4回理事会
      • 第3回理事会
      • 第2回理事会
      • 第1回理事会
  • お問い合わせ・ご要望
  • トップへ戻る
閉じる